2021年
第5回日本サルコーマ治療研究会学術集会 Meet the expert programより
このプログラムの趣旨(抄録集より抜粋):医療者と医療を受ける方々が共に歩むというJSTARの理念に基づいて、肉腫のエキスパートに直接質問できるセッションを設けました。~中略~ 肉腫全般に関して、日頃から知りたいと思っておられることに関して、気軽にお聞き頂ければと思います。
1日目 Expert 遠藤 誠先生---九州大学 整形外科学講師 JCOG(日本臨床腫瘍研究グループ)の
骨軟部腫瘍グループのメンバーとしてJCOG新規試験立案などにあたる---
予定の1時間をはるかに超えいろいろなお話を聞かせていただきました。その中で目からウロコだっ
たお話を紹介します。それはある治験のお話でした。
ドキソルビシンという薬剤による心毒性の軽減目的で昔からある薬剤を併用できるようにしたい(薬は発売の際に適用が決まっていますのでそれを勝手に拡大使用できないのです)という試験
でした。企業治験、医師主導臨床研究として新しい薬剤の開発、適用拡大を取得する為の臨床研
究、既存薬剤の組み合わせを工夫する研究などが行われていることは認識していましたが、
昔からそして今もなおキードラッグであるドキソルビシンの副作用発現を最小化するため という
視点の臨床研究がなされていることに大変感銘をうけました。
この領域で使える薬剤の数は他のがん種に比して極端に少ないのです。少しでも使える薬が増える
ことも大変喜ばしいことですが、晩期合併症などの誘因となるキードラッグの副作用が最小化され
ればサバイバー達にとって一筋の光だと思いました。